本ページにはプロモーションが含まれています。

大掃除でサッシと窓レールと網戸が楽に掃除できるグッズとやり方

掃除

大掃除で時間と手間がかかるのがサッシの横の溝とレールにつもった埃とゴミじゃないですか?

私も1か所の窓だけで半日かかってしまうときがあります。

事前に掃除するのに便利なものを用意しておくだけで、早くキレイになったんです。

その準備する物と方法を説明します。

スポンサーリンク
  

大掃除でサッシの溝を楽に掃除する方法

サッシを掃除するのは、最初に溝や枠などをキレイにしてからガラス面を拭きます。

まず、掃除を始める前に、古くなって捨てようと思っているようなTシャツを探してください。

そのTシャツを脇の下を目安に横半分に切ります。

半分に切ったものを更に半分という感じに小さいハンカチくらいのサイズにしておきます。

袖なども切り開けば使えるので、全部切っておいてくださいね

この切った布は、使い捨ての雑巾として使います。

100均などでも不燃紙でできた使い捨てのものがありますが、古いTシャツの方が丈夫だしお金がかかりません。

古タオルのように毛羽立ちが少ないからイライラしなくて済みますよ

ハンカチサイズから更に細く切ったものも用意します。

割箸に巻きつけて使うためです。

割箸はセブンイレブンで貰ったもので、持ち手の上が斜めになっているのが便利なんですよ

それと、竹でできているので普通の割箸より丈夫です

ひと頃話題になったマツイ棒というものがありましたよね

あれと同じようなものですが、今回紹介しているのは、事前に糸でぐるぐる巻きにしておかないで、汚れたら違う面にしたり、簡単に取り換えができるから何本用意しなきゃという手間がありません。

溝に合わせて布を薄くしたり重ねたりして厚みも自由自在です。

バケツに水を用意してその中に細く切った布を入れて水を含ませ、軽く絞ってから割箸に巻きつけて溝に差し込んで上から一気に下げて汚れをふき取ります。

サッシの枠やゴムパッキンなどはハンカチサイズのもので拭きます。

洗剤は使うの?

サッシの溝や枠を掃除するのに洗剤は使いません。

濡らした布だけで拭きます。

汚れ自体が埃と結露したときの黒カビくらいなので、拭けば落とせます。

マジックリン等の洗剤を使うと、洗剤のヌメリを落とす方が大変になるからです。

頑固な汚れが有ってどうしても洗剤の力を借りたい場合は、セスキ炭酸ソーダかオキシクリーンを私は使っています。

セスキ炭酸ソーダはアルカリなのでアルミには使わないようにとなっていますが、短時間で汚れを落としてすぐに水拭きすれば大丈夫です。

大掃除で窓レールに積もったゴミ掃出すグッズ

サッシのレールって砂埃が入っているんですよね

だから、最初にその砂埃を掃き出さないといくら使い捨てのぞうきんでも何回も拭かないといけないのでキリがありません。

スポンサーリンク

レールの掃出しはサッシブラシでもできますが、私が使っているのはナイロンブラシで先端が曲がっていて角の部分を掃除するのにとても重宝しています。

レール掃除だけじゃなく色々なところでも使えるので、安いから何本か用意しておくといいですよ

ホームセンターなどのペンキの刷毛などがあるコーナーで見つけました。

ちょっとレールが汚すぎますが、このように使います。

砂埃を掃き出した後は、先ほどの割箸に布を巻きつけたもので拭き掃除します。

ベランダ側の窓なら水を流しならできますが、腰高窓などだと水を流すわけにはいきませんよね

布に含ませる水程度ならそれほど下の階の方に迷惑をかけることもないでしょう。

大掃除で網戸を外さずに掃除する方法

網戸は外して洗うのが一番楽でキレイになるのですが、洗う場所がありませんよね

そこで、網戸を外さずに埃をとってから軽く拭くだけでキレイになる方法です。

まず、新聞紙1枚を縦にして網戸の外側にテープで留めます。

手前側は楽なんですが奥が大変ですよね

新聞紙にあらかじめテープをつけておいて手前側を貼ったら、奥は棒のようなもので押さえてください。

仮止めなのでついていればいいです。

網戸に掃除機をかけても網目になっているからのれんに腕押しのように埃を吸わないんです。

だから抵抗があるように、新聞紙を貼り付けます。

ベランダのように外で誰かに抑えてもらえればいいけど、腰高窓の場合にはそうもいきませんよね

まだ、拭き掃除の時に汚れた水分が飛ぶのも防げます。

埃を掃除機で吸ったら、次にお風呂で体を洗うのに使うナイロンタオルを濡らして網戸の網を拭きます。

今回は、水にセスキ炭酸ソーダを入れた物を使います。

一通りセスキ水で拭いたら、仕上げに水拭きもしてくださいね

これだけで、ビックリするほどキレイになりますよ

さいごに

使い捨てにぞうきんを入れておく袋を掃除をする近くに置いておくと捨てる時も楽です。

私は、小さなバケツを用意してそこにポイポイと入れてます。

また、お掃除用具入れを作って布や割箸などを入れて各部屋への移動も楽にしてます。

楽にすることばかりですが、これが一番ですよ

色々なものをだしてしまうと、片づけるのが面倒になってくるので、最初から最小限の労力でやれるように考えてます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました