本ページにはプロモーションが含まれています。

ゴキブリの赤ちゃんがいっぱい!成長速度って早い?駆除するには

生活

暑くなってくると悩まされるのがゴキブリですよね。小さくて黒いものがチョロチョロと目の端に映るとギョッとしませんか?ゴキブリの赤ちゃんが孵化して出てくる時期なんだと焦ります。小さいうちに駆除しておかないとこれだけの数が成虫になることを考えたら卒倒しそうになりますよね。

昨年の夏に孵化したゴキブリを観察して写真を撮り続けています。成長過程なども観察していますので、どのように赤ちゃんゴキブリが成長するのか?冬の間は、何を食べていたのかなどを記録しておきます。

また、ゴキブリが嫌がるものは何なのかを思い付きで実験もしましたので、そちらも参考にしてください。

ゴキブリの幼虫の写真有り閲覧注意

スポンサーリンク

ゴキブリの赤ちゃんがいっぱい出て来た!

ゴキブリは、夏の間に沢山の卵を産み落とします。その卵は卵鞘といって小豆より少し大きいもので中には25~26匹ほど入っています。

卵は、私がこれまで発見した時の感想で、卵鞘と同じような濃い茶色とか黒い所に産み付けているようです。

 

夏の間は産み落とされて1か月から1か月半くらいで孵化しますが、気温が低くなると卵鞘のまま越冬します。そして、毎日の気温が25度くらいになると孵化し始めるのです。

 

夏が近づいて来たな~と感じるころにゴキブリの赤ちゃんがぞろぞろと出てくるのは、気温が関係しているということなんです。

 

ゴキブリは孵化してしばらくは卵鞘の周りに固まっていますが、中には1匹でウロチョロして人間の目に留まることになります。

 

何個かの卵鞘の孵化を見てきてゴキブリの子供の動きを観察したとき、必ず1匹から2匹は単独行動のような動きがあったんですよ。

 

昨年から観察してみて思ったことは、孵化したばかりの1齢幼虫は、少しの振動でも大慌てで動きだし、姿をみせますが、脱皮を繰り返して成長してくると、少しの振動くらいでは慌てないし、動きません。動くことで、人間に見つかって殺されてしまうのを知っているような感じにとれるんです。

ゴキブリの赤ちゃんの成長速度は?

ゴキブリは気温によって成長が違っているようなので、我が家での成長速度を教えますね。

生け捕りにしたゴキブリの成虫が2017年8月5日に産卵しました。すぐに飼育箱から卵鞘を取り出して、ジッパー袋に入れて孵化を待ちました。

2017年9月16日 気温25度の朝に孵化。産み落とされてから42日目

ゴキブリは成虫になるまでに脱皮を8回~10回すると言われていますが、観察していて脱皮直後というのを見たのは1回しかありません。真っ白で、最初は脱皮した抜け殻だと思っていたのですが、よく見ると目が黒いので、抜け殻ではなく本体ですね

脱皮を見ていないし、抜け殻はすぐに食べられてしまうので、何齢幼虫になっているのかが分からなくて観察者としては困っています。5月20日現在で一番大きいサイズが1.2㎝です。大きさにはバラつきがあって、1㎝ないものもいます。

拡大しているので、同じ大きさに見えますが、実際には、左側が孵化したばかりで4㎜ほどです。右側は、8ヶ月後で1.2㎝あります。

ゴキブリは約1年くらいを幼虫で過ごし、その後成虫になって200日ほど生きると言われています。成虫になる最後の幼虫の姿は、クロゴキブリの成虫とはまるで違って赤茶色なんです。背中の白いラインも無くなっています。

ゴキブリというものを調べるまでは、この赤茶色のゴキブリがチャバネゴキブリか、クロゴキブリとは違う種類だと私は思っていたんです。実際にはクロゴキブリの老齢虫だったんですけどね

ゴキブリの幼虫が食べていたものは、生まれてすぐは、エサを入れてなかったので共食いをしていました。

 

エサ(カツブシと砂糖)を準備して飼育箱に移しても、食べている様子がありませんでしたが、前回の幼虫は砂糖をバクバク食べていたので、見ていないところでは食べていたのかと思います。

スポンサーリンク

 

エサがないとすぐに共食いを始めてしまうので、数が減っていないから与えた物を食べていたと推測します。あとは、脱皮した抜け殻には栄養があるそうなので、それで賄えたのかと思われます。

 

また、冬の間はほとんど動くことがなく1か所に固まっていました。全然動かないということではなく、少しは移動しています。

 

暖かくなってきてある程度大きくなってきてから、玉ねぎの欠片やバナナの皮、ひき肉などを与えてみました。

食いつきが良かったのはバナナの皮で、後の物は近寄っている姿を見ません。

ゴキブリの赤ちゃんを駆除するには

孵化したての赤ちゃんゴキブリは、ゴキキャップなどのエサを食べられないので、燻煙剤を使って駆除するのが一般的ですが、観察中のゴキブリに対してやってみたことが、思いがけず駆除に繋がるかもという結果がでました。

 

まず、飼育箱といっているものは、味海苔が入っていた入れ物で、蓋に穴を開けて網を張ってある簡易的なものです。

 

現在は3つあって、そのうちの1つのグループはなぜか蓋の裏にズーッと張り付いているんです。一度ひっくり返してしまったことがあるんですが、その時もふたの裏から動きませんでした。

 

蓋の裏から下に降りてくれないかな~と思って、ゴキブリが苦手としているハーブなどをコットンに湿らせて蓋の網の上に置いて見たりしてましたが、動く気配もなかったので隙間などに使う「ゴキブリワンプッシュ」をコットンにワンプッシュして置いてみたんです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴキブリ ワンプッシュ 20ml (医薬部外品)
価格:860円(税込、送料別) (2018/5/20時点)

 

5分後に見ると、4匹いたゴキブリ全部が下にいました。「すごい、やっぱり嫌なニオイなんだ」と思ったら、のた打ち回っているんですよ。

 

平衡感覚が無くなったみたいにバッタンバッタンと何度もひっくり返っては戻るを繰り返していました。2匹はその日のうちに足をピクピクさせて間もなく死んでしまいました。

 

あとの2匹も暴れていましたが、死ぬまでにはなりませんでしたが、暴れた為か触覚が1本折れていたので、この先どうなるかは分かりません。

 

観察中だし、飼育中のゴキブリのなかで大きく育っているグループだったから駆除するつもりは無かったんです。だからワンプッシュも遠慮がちに少しにしたんですけどね

 

ゴキブリワンプッシュは、待ち伏せタイプの駆除剤として使えるんじゃないかと思います。最近ここで見かけるな~という所の隙間ににワンプッシュと、コットンに含ませてペットボトルのキャップに詰めて置いておくといいかもしれないです。

まとめ

ゴキブリの赤ちゃんは、孵化したばかりの時に駆除しないと、あとは姿をあまり見せないので、次に遭遇する時は成虫という恐ろしい思いをしますので、ぜひ赤ちゃんのときに駆除するようにしてください。

スポンサーリンク

コメント

  1. きなこ より:

    こんにちは、きなこ申します。今月私の自宅に初齢幼虫が出現し、藁にもすがる思いで拝見させていただきました。
    敵と戦う為にはまず相手を知らないと!と思い勉強中なのですがとても参考になる記事をありがとうございます!チャバネゴキブリだと思っていたものが成長過程の幼虫だったなんて目から鱗です!

    もしよろしければ初齢幼虫が赤褐色の中齢幼虫になるまでの期間が分かりましたら教えていただけませんか?4mmのGはまだ何とか大丈夫なのですが、1cmになったらもう夜も眠れません… そうなる前になんとかしたいのです。。いきなり申し訳無いのですがよろしくお願いします。

  2. adhiro より:

    きなこさん、質問をありがとうございます。

    ゴキブリは、たとえ赤ちゃんであろうと嫌ですよね。まして成虫になるまで家に居つくのかと思ったら憂鬱になってしまいますよ。

    さて、初齢幼虫が中齢幼虫になる期間ですが、夏の暑い間は脱皮が早いような気がします。そして、寒くなってくるとその速度は少し遅くなるような・・・

    9回から10日回の脱皮を成虫になるまでの間ありますので、中齢になるのは冬から春先になると思います。

    9月16日に孵化したゴキブリが、翌年の8月14日現在でも成虫一歩手前になっていますので、その様に推察できます。

    観察していますが、さすがに飼育している所から取り出してサイズを測れないし、いつ脱皮しているのかが分からないので、こんな回答しかできなくてすみません。

    これからも、観察したり実験したりして分かったことがあれば、記事にしますね。

  3. より:

    こんばんは。モモと申します。
    我が家は新築に引っ越して12年が経ちますが7年前から黒ゴキの赤ちゃんが夏になると一階にも二階にもでてきます。布団の上や子供の机の上をはってます。トイレの扉開けるとポテっと落ちてきたりします。今年の7月末あたりからでたし、寝室に2匹階段に1匹玄関入ったとこに3匹キッチンに6匹でした。10月末には少し大きくなった中くらいの茶色ぽいのがリビングの天井に!なので全部屋、床下、一階と二階の間、天井裏にバルサンをたきました。その1週間たたないくらいにリビングにでたサイズのゴキが玄関の外で1匹死んでいました。毎年でるので庭が原因かと思い、土や木、雑草のないコンクリートでやり変え始めたのが7月25日。ゴキ赤ちゃんが出始めたのが7月28日あたり。毎年ゴキ赤ちゃんのでる時期はちがうのですが、今年は庭の環境かえてみたのですが、やはり次の夏もゴキ赤ちゃんはでてきそうですか??成虫のゴキはみることが全くないんですよ。全て毎年赤ちゃんゴキをみるんです。あ、でも赤ちゃんゴキと中くらいのゴキが出ててます、ここ何年かは赤ちゃんゴキと茶色の1センチ?くらい?中くらいのがでてます。さすがに毎年で続けてるので毎年色々試してるんですが、でてくるので、もう、庭環境変えてダメなら家を手放そうかと考えています。事業に待ち伏せスプレーを二週間おきくらいに巻いたり、外回りにはブラックキャップを家の周りに置いてます。一階の電気わやはずし、その一階と二階のスペースにすらブラックキャップを置いてます。もう、これ以上何をすればいなくなるかと思い最期の手段は庭の改善しかないと思いコンクリートにしましたが、意味がないでしょうか?ちなみに家は綺麗にしてます色んな駆除業者にみてもらうんですがフンすら落ちてないから、わからない言われたり、こんなに綺麗にしてあるのにどうしてでるんだろう?わからないですね?って言われるだけで解決策が全くなく7年がたちました。どうか、何かわかることあればアドバイスでも何でも構いません教えてください。

    • ヒロ より:

      コメントをありがとうございます。

      ゴキブリの赤ちゃんが家の中を歩いているということは、室内に卵を産み付けられているということです。
      卵から孵化する赤ちゃんはおよそ24~26匹くらいで、成虫になれるのは極わずかだと思います。たとえ数匹でも成虫になってしまうとたった1回の交尾でその後卵を産み続けますので、駆除するのが難しくなってしまうんです。

      前年に産み付けられた卵が孵化し始めるのが6月後半くらいから7月後半くらいまでで、その年の夏に成虫になったメスが7月から8月までに産み落とした場合には、9月始めくらいまでに孵化しています。

      卵をみつけて駆除するのがいいんですが、探すのは困難です。親ゴキブリは卵を見つけられないように産み付けますから。

      なので、バルサンのような噴霧剤を6月後半から定期的1か月に1回くらいの頻度で使ってみてください。大変でしょうが全室一斉にやってくださいね。

  4. たけこ より:

    何日か前にもメールをしたのですがメールは届いてますか?ゴキの赤ちゃんが毎年孵化するのですが、もう7年にわたりゴキ赤ちゃんがでてるのですが、きっと壁に住み着いてるのか??一階も二階もそこらじゅうでみます!何か、防ぐことはできないですかね?

    • ヒロ より:

      コメントの返信が遅れて申し訳ありません。
      頂いたコメントに返しておきましたが、こちらでも少し

      一度住み着かれてしまうと、追い出すのが難しくなってしまいますが、定期的にバルサン等の物を使うことで駆除するのは可能だと思います。
      赤ちゃんゴキブリが卵を産むまでに成長するには 1年ほどかかります。夏に見かけた赤ちゃんが成虫になるのは翌年になるということです。

      卵を産むまでに成長してしまうと、たった1匹のメスがいるだけで現在飼育しているゴキブリだと15個の卵を産んでいます。恐ろしいことに12月も産んでいました。

      成虫になる前に噴霧剤で駆除するのが一番効果があると思っています。

  5. むささび より:

    こんにちは!
    実際に飼育観察しているとのことでとても貴重なサイトで参考になりました!ありがとうございます。
    その後も観察は続けていらっしゃるのですか?
    疑問があるのですが、家の中に全く食べ物を出していなくて、毎晩シンクなどの水周りをちゃんと拭き取っていても、ゴキは餓死・全滅しないのでしょうか?ご意見聞きたいです。

    • ヒロ より:

      むささびさん、こんにちは(^ν^)
      コメントをありがとうございます。

      >その後も観察は続けていらっしゃるのですか?

      ゴキブリの飼育は1サイクル観察した後にやめました。
      増えすぎて管理が大変になったので・・・

      >家の中に全く食べ物を出していなくて、毎晩シンクなどの水周りをちゃんと拭き取っていても、ゴキは餓死・全滅しないのでしょうか?

      ゴキブリにとって家の中に食べ物が無くなるということは無いようです!
      白アリの仲間なので木材もエサになります。壁紙などの紙類も食べます。

      水に関しても、直接の水というよりは、濡れた雑巾などからも水分補給できるので、完全に断つのは難しいです。

      家からいなくならせるためには、根気よくバルサンのようなものを焚いて、ゴキブリホイホイや毒餌を仕掛けていくしかないようです。

      • むささび より:

        ご意見ありがとうございます!
        濡れ雑巾、干してる場所がわかるのですかね…?不思議ですよね。
        今は観察はしてらっしゃらないのですね。増えすぎて…って恐ろしいです汗
        ちなみにゴキの習性にとっても詳しくて対策を万全にしてても一度家で繁殖してしまうと根絶するのは難しいものなのでしょうか??

        • ヒロ より:

          むささびさん、返信が遅くなり申し訳ありません。

          >ちなみにゴキの習性にとっても詳しくて対策を万全にしてても一度家で繁殖してしまうと根絶するのは難しいものなのでしょうか??
          赤ちゃんゴキブリは成長するまで隠れているので、一度繁殖してしまうと根絶は難しいようです。
          根気よく、駆除するしか方法がない気がします。

タイトルとURLをコピーしました