本ページにはプロモーションが含まれています。

大掃除を始める時期はいつからがイイ?どこを掃除するべきかその手順は?

掃除

掃除って好きじゃないんだけど、ほこりが舞っているのも好きじゃないのよね

共稼ぎだと休日しか本格的な掃除をする時間がとれないけど、貴重な休日を掃除だけになるのも嫌ですよね

私も、長く共稼ぎをしていて年末近くになると慌てて掃除をしたものです。

そんな私がある年に一念発起して早めに大掃除を始めたら思いのほかキレイになったし、お正月休みに入った時には終わっていたんです。

ゆったりとした気持ちで年末を過ごすのはとてもいい気分でした。

大掃除を始める時期や、必ずやっておいた方がいい場所、どこから始めればいいのかの手順などを紹介しますね

スポンサーリンク
  

大掃除を始める時期は早めにするのがいい!

大掃除を早くに始めたら、結局年末にはまた汚れて掃除しなきゃいけないんじゃないの?

と思いますよね

でもね

一度キレイにしておくと、それほど汚れないし、もし汚れたとしても水拭き程度でキレイになるから早くやることは無駄ではないですよ

キッチン関係は毎日揚げ物をやっていれば、油の飛び散りで汚れてしまうけど、不思議と一度キレイにしたところは使う都度に拭いていたりします。

毎日、使うところだからサッと拭くだけで済むから手間もそれほどかからないです。

普段からそうやればいいのにと、自分に突っ込みをいれながら、年末までは案外とキレイなまま過ごせますよ

年が明けると、油断するのかあまり拭き掃除をしなくなり、汚れが蓄積されてきて掃除が面倒になる。

という悪循環に陥っていますけどね

前置きが長くなってごめんなさい。

大掃除を始める時期は11月に入ったら始めるようにすると、慌てず余裕をもって掃除ができます。

11月には祝日が2日あり、土日と含めても10日あります。

そして、12月も土日祝日を合わせると10日ありますが、クリスマスがあるから天皇誕生日の23日までには終わらせたいよね

となると、掃除に使える日数は、11月と12月を足しても16日です。

でも、全部の休日を掃除に費やすのはさすがに辛いし、遊びにも行きたいですよね

だから、重点的に掃除をする場所を決めて、どの順番にやっていけばいいかを計画しましょう。

大掃除をする場所は?

作業手順は後程しますので、こちらではどこを掃除するのかを説明します。

大掃除をやる場所

1.キッチン全般
2.浴室
3.トイレ
4.玄関
5.窓周り
6.天井付近
7.ベランダ
8.リビング
9.不用品仕分け

見て分かるように水回りを主に掃除します。

水回りは毎日使うところなので普段でも掃除はしていると思いますが、普段はやらない部分があると思うんです。

その普段やらないところをやるのが大掃除なのです。

それぞれの場所をもう少し詳しく説明しますね

[su_note note_color=”#e4fefd”]
1.のキッチン全般とはシンクやガスコンロ、換気扇、冷蔵庫などになります。

2.の浴室は天井やエプロン内部、排水溝などを掃除します。

3.のトイレは、換気扇や、タンク裏など

4.の玄関は、飾り棚、下駄箱、たたきなど

5.の窓周りは、サッシのレールや窓ふき、網戸掃除

6.の天井付近は、全室の照明器具や天井や壁のすすはらいとエアコン

7.のベランダは植物が枯れた植木鉢や使っていない物などの処分、デッキの掃除

8.のリビングはテレビやサイドボードの裏側や下、ソファーなど普段できない部分

9.の不用品の仕分けは新聞雑誌はもちろんの事、使わないけど取りあえず取ってある物などの処分を分けてゴミの日にすぐ出せるようにしておく。
[/su_note]

ザッとこんな感じのところを掃除するだけで、家の中が明るくなります。

室内の壁などの拭き掃除が入っていませんが、余裕があるなら掃除するべきですが、壁は1か所だけというわけにはいかなくなるんです。

特にリビングなどのいつもいる所だと、一面だけ拭いたりすると、他の面との違いがはっきり出てしまいます。

クロスって汚れていないように見えてかなり汚れています。

全体が同じ色なら気にならないけど、1か所でもやると滅茶苦茶きになりますよ

と、掃除する場所が分かったところで、次はどこから始めるかの手順になります。

大掃除の手順としてどこから始めるか?

最初に、ゴミの日を確認しておいてください。

マンションだと、いつでもゴミが出せる所もありますが、地域によっていろいろなルールがありますからどのゴミがいつになるのかをチェックします。

不用品の仕分けは1日で終わらないし、ゴミとなったらすぐにでも捨てたいですよね

だから、そのゴミの日近くに不用品をまとめるように計画しましょう。

私の地域では、粗大ごみ、資源ごみ、雑芥ゴミ、生ごみ、と曜日が違いますから、出す時は毎月考えて掃除してますよ

11月のまだ、暖かい日などに一戸建てだと庭とか門扉などの外柵まわりから始めますが、マンションの場合には玄関の外とかベランダや窓周りから始めます。

[su_note note_color=”#e4fefd”]
大掃除作業手順

①ベランダ

②ベランダに面した窓

③ベランダに面した窓のレール

④玄関の外回り

⑤通路に面した窓があれば外から窓や面格子などの拭き掃除

⑥各部屋の天井のすす払いと照明器具の傘を外して拭き掃除とエアコンのフィルター掃除

⑦他の部屋側の窓とレールの掃除とカーテンを洗濯

⑧浴室の掃除

⑨トイレの掃除

⑩リビングの掃除

⑪キッチンの掃除

[/su_note]

順番としてはキッチンが最後になるのは、一番大変なのと毎日使うからです。

お正月料理の食材を購入する前に冷蔵庫の掃除をすれば、足りない物も把握できますからね

①から⑪までそれぞれが数時間で終わるものと1日から2日かかるものなど有りますからおおよその計画をたててから始めてくださいね

まとめ

大掃除も始めるまでは、面倒だな~となかなか始められないのですが、一度始めてしまうと勢いでやれてしまうものですよ。

そしてどこか1か所でもキレイになると、嬉しいしサッパリした気持ちになって継続できちゃいます。

掃除を始める前に、要らなくなったTシャツや綿のシャツなどと古タオルをハンドタオルくらいの大きさに切って用意しておくと便利です。

汚いところを拭いたりするときに、ぞうきんだと洗いながら使いますが、古着を切ったものだとティッシュのように使い捨てにできます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました