結婚式を無事にすませ、お祝いをいただいた所に内祝いを返してやれやれと思っていたのもつかの間、次に子供が生まれ、またしても内祝いに悩まされる。
家庭を持ち子供が生まれると、お祝い事の連続なんですよ
出産祝い、初節句、入園や入学のお祝いなどが子供の成長に合わせてあります。
その都度、内祝いに悩まされますよね
高額のお祝いを貰った時はどうする?○○の場合は内祝いは必要ないと言われても・・・
また、必ず半返しなのかとか、両親へはどうすればいいのかなどの説明をまとめてみました。
内祝いは半返しが常識なの?高額の場合はどうする
お祝いをいただいての内祝いは、いただいた金額や物の3分の1から2分の1の金額の物を返すのがいいとされています。
半返しが常識というわけではありませんが、いただいた金額の半分を返している人がほとんどです。
では、5万とか10万といった高額なものをいただいても半返しなのか?
高額なお祝いをいただくのは、身内の中でも特に親しい人からですよね
祖父母とか伯父や伯母あたりになると思います。
お祝いの仕方や、内祝いの返し方というのは、地域やそれぞれの親族間でも違ってきます。
決まりごとのようなものを作っている親族もありますから、まずは夫婦それぞれの両親に聞いてみるのが一番いいんです。
両親が、先に伯父や伯母たちにお祝いとしてそれだけの金額を包んでいた場合には、同額をお祝いしてくれるということもあります。
その場合に、どのような内祝いが返ってきたのかを聞けば何を返せばいいかわかりますよね
また、半額を返すと他人行儀だといって怒る人も稀にいるようですから、親族との親密度合いによっては、3分の1くらいを返すのがいいでしょう。
内祝いとお返しってどう違うの?
内祝いとは、お祝い事があった家が親戚や親しい人達に贈り物で幸せのおすそわけをすることで、その際にお祝いをいただいたとかは関係なく贈ります
お返しとは、お祝い返しのことで、お祝いをいただいた方だけにお返しをすることです。
本来は、このように内祝いは、「我が家にめでたいことがあったのよ」と親しい人に報告をしながら贈り物をしていたんですね
内(我が家)祝いということです。
ところが、現在ではお祝いを渡す前に内祝いが届いてしまうと、「お祝い」の催促にとられてしまいかねないので、お祝い返しの内祝いというのが一般的になってきました。
両親へも内祝いを渡すの?
本来の意味で言ったら、両親も内(我が家)の中ですから内祝いはいらないはずですが、核家族になって子供は家庭をもったら、独立して親からはなれますから、お祝いを貰ったらお祝い返しをしている人も多くなってきました。
でも、両親の方から内祝いはいらないわよと言ってくれる場合もありますので、「内祝いは何が欲しい」と聞いてみるのもいいでしょう。
ただ、お祝いをもらったら、誰にでも必ず半返し以上をするのが常識だと思っている人もいますので、そこは夫婦でそれぞれの両親合わせましょう。
実は、我が家の母親が必ず半返しするのが常識と思っている人で、出産祝いを持ってきて、内祝いには○○が欲しいと言いましたよ
半返しどころか倍返しになり呆れましたけどね
まとめ
家庭をもつと、親戚やご近所とのお付き合いが始まって、戸惑うことが多くなりますよね
特に冠婚葬祭や細かなお祝いごとには、頭を悩ませることでしょう。
多少の恥は若いうちは許されますので、内祝いに関しては、聞いてしまうのが一番いいと思いますよ。
地域によっては、内祝いに一緒に持たせるものなどが合ったりしますから、地域で詳しい人に聞いたり、地元で内祝いを扱っているデパートなどで尋ねてみるのもいいかもしれません。
コメント