本ページにはプロモーションが含まれています。

浴室掃除でタイルの水垢と扉の水垢がクエン酸で落ちなかった場合に試して

掃除

大掃除を始めて浴室がキレイになってくると、今まで見なかったふりをしてきたタイルにこびり付いた水垢が気になりますよね

クエン酸で浴室の水垢はキレイになると言われてきてますが、長年放置してきた水垢は何層にも重なって大きな塊になるとクエン酸パックを1回やったくらいでは落ちなくなっています。

私も何度か挑戦してみましたが、失敗続きでした。

クエン酸にこだわるからだと、これまで避けてきたものを試してみたら効果がでました。

過程を写真にとりましたので、どのようになったのかを説明します。

スポンサーリンク

浴室タイルの水垢はクエン酸では落ちなかった

浴室のタイルにこびり付いた水垢は普通のお風呂用洗剤では落ちません。

水垢はアルカリ性なので酸性の洗剤を使わなければ落ちないのです。

酸性の洗剤といえばクエン酸ですよね

そのクエン酸でも歯が立たない水垢の場合にはどうすればいいの?

クエン酸なら落ちると聞いたのに!

そうなんですよ

この写真がクエン酸を使う前の状態です。(汚くてごめんなさい)

クエン酸を使ったとき少しは落ちましたが大きな塊は落ちなかったんです。

水溶液の濃い物を作ってキッチンペーパーに染み込ませて湿布状態にしてラップで覆うという作業をしました。

剥がしてみてブラシで擦ってみましたが、水垢は残っています。

次に直接クエン酸をブラシに付けてゴシゴシやってみたらまた、少しだけ落ちました。

どうしても水垢を落としたのので、次にこれまで強いニオイから避けてきた酢を使ってみました。

小さな入れ物に穀物酢を入れて歯ブラシに酢をつけて直接ブラッシングをしてみたんです。

クエン酸で少し取れて薄くなっていた部分は取れたようです。


(タイルが黄色っぽいのは電気をつけたからです)

でも、まだ残っていますよね

最初から比べれば落ちているのは分かりますが、完全ではありません。

さわるとザラザラしてます。

クエン酸と酢は同じような効果があると言われていますが、成分が少し違うんですよね

スポンサーリンク

酢の中にはクエン酸もほんの少し入っていて、成分の半分ぐらいは酢酸です。

クエン酸を長く使いたくないのは、タイルの目地に使われている白セメンにも影響が出てしまうからなのです。

クエン酸を使った後って、水で流したり拭いたりしても乾くと白く残っている場合がありますよね

揮発性がないから、成分が残ってしまうからなんです。

酢酸には揮発性があるから、残る心配がない

タイルの水垢がとれても目地を痛めてしまったのでは本末転倒です。

酢を使ってパックをしてみたら、水垢が取れるかもしれません。

次は、酢パックをやってみますね

浴室扉のアルミ枠の水垢

タイルの水垢取りと同時進行で、扉の枠にこびり付いた水垢取りもやってみました。


(汚くてごめんなさい)

拡大したから余計に汚いですが、これを10年は放置していたと思います。

最初に気が付いたときに取っていればここまでひどくはならなかったはずです。

アルミ枠なので、酸を使うのは極力短い時間でやりたいからラップでのパックはしてません。

クエン酸の水溶液をペタペタと塗りつけて10分くらいそのままにしておき、その後はブラシで擦りました。

ある程度までは同じようにとれたんですが、やはりかなり残ってしまいました。

同じように酢でもやってみました。

だいぶ取れてきたところで、アルミに酸が残っているのが怖いから中和させる意味と研磨するために重曹を粉のまま歯ブラシに付けてゴシゴシしてみたら、少しだけ発泡してきて水垢も取れてきたんです。

色々な事をやりすぎたけど、結果として水垢が落ちればいいですよね

水垢を落としてみて気が付いたアルミの腐食もでてきて、今後この腐食が大きくならないように気をつけないとね

さいごに

クエン酸は安全な洗剤と思っていたけど、酸なんですよね

使用する物によっては、腐食してしまったり、溶かしてしまったりするので、気を付けて使いましょう。

今回の私のように短時間使って、ダメだと思ったらすぐに流すか中和させるようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました