本ページにはプロモーションが含まれています。

大掃除で台所のステンレスやタイル・目地の油汚れを楽に落とすには

掃除

台所に油汚れは料理をしている関係で、仕方がないとはいえ大掃除の時の悩みですよね

ベタベタの油汚れを落としていると、ゴシゴシやり過ぎて腕が疲れてくるしで体力を使うから大掃除の中でも後回しにしたくなるくらい面倒な掃除です。

そんなにゴシゴシ力を入れなくてもキレイにする方法を実践しましたので、説明しますね

スポンサーリンク

大掃除で台所の油汚れを落とす洗剤は?

台所の油汚れは、ガスレンジのベタベタ油を始め壁や台所全般にはうっすらと油が付いていますよね

油汚れ具合が違うし、調理器具関係ならつけ置きができても壁や取り付けられている物では、その場で汚れ取りをしなければなりません。

 

油汚れに対処する方法として

  • 洗剤をスプレーで吹き付ける
  • 洗剤を溶かしたところにつけ置き
  • キッチンペーパーとラップを使ってのパック

特にベタベタと油が厚くなっているところはカードなどを使ってコソゲ落としてから洗剤を使った方が効率的

 

また、油汚れを落とすための洗剤も程度によって変えていく方が効率的になります。

油汚れ用洗剤として売られている物は、油汚れは確かに落ちるけど、その後のヌルヌルした感触がなかなか取れずに何度も拭き取りをしなければならず、油汚れを取る以上に大変だったりします。

洗剤を使わずに身近なものでも油汚れを落とす方法もあります。

  • 小麦粉を油のついた所に振りかけて油を吸わせ、小麦粉ごと拭う
  • 古い食用油を塗ってこびり付いた油と馴染ませて、食用油ごと拭う
  • 石油を染み込ませた布で油汚れを拭う
  • かんきつ類の皮を使って油を拭う

など、他にもありますが専用洗剤等が無かった時代の知恵ですよね

実際に、身近なものを使って掃除をしようとすると後始末が大変だったり、ニオイがついてしまったりと問題があります。

では、何を使うのがいいのか?

こちらのブログではお馴染みになりました、重曹やセスキ炭酸ソーダを使うと手間がかからず後始末も楽なんです。

場所によって洗剤を変えるのは、重曹やセスキ炭酸ソーダの濃度を変えることです。

台所のステンレスの油汚れの落とし方

台所にあるステンレス部分というのは、各家庭で違っていると思いますが、シンクは大体ステンレスですよね

また、水きり棚もステンレスでできているかな?

ガスレンジの周りにはタイルとステンレスあたりでしょうか?

ステンレスの水切り棚なら棚部分は外してつけ置きができますね

ガスレンジ周りにあるステンレスの壁は、スプレーを吹き付けながら布ですぐ拭き取るやり方がベストかな

 

ということで、我が家の油まみれになっていた水きり棚とステンの壁とシンクを掃除しましたので、掃除前と掃除後を見てください。

 

まずは水切り棚です。指で触るとベタッとした油です。

シンクの中に40度のお湯を入れて、セスキ炭酸ソーダを大さじ2杯入れて浸けておきました。

浸けておいた時間は20分くらいです。

 

お湯の中で布でそっと拭っただけで、油汚れはキレイに落ちました。

 

シンクの汚れは、つけ置きしたための汚れではなく、日頃洗い物の後にキチンと拭き取っていなかったために水垢や洗い物ででた油が薄らと着いてしまっていた汚れです。

つけ置きである程度は落ちていますが、それでも白っぽくなっていて汚いです。

スポンサーリンク

シンクは、油汚れと水垢なので、先に重曹をクレンザー代わりにして、スポンジに付けてステンを磨きます。

 

それほど力を入れずともスルスルとスポンジが動きますよ

油での引っかかりが無くなったら、水をだしながら、スポンジで水洗いをします。

 

軽く拭き取った後に、クエン酸をスプレーしてから、またスポンジでクルクルと磨いていくと白っぽかった物がなくなってきます。

 

キレイになったら、再び水洗いをして拭き取ったら終わりです。

 

私は、この状態でも満足なんですが、もっとピカピカにしたかったら、金属磨きのピカールというものがあります。

 

ただ、ピカールで磨くと本当にキレイになりますが、とっても大変です。

手は真っ黒になちゃうし、臭いも少しあるので、台所ではあまりお勧めしません。

 

ステンレスの壁が一番楽でした。

ガスレンジをどかして、台の上に乗って作業をしました。

 

セスキ炭酸ソーダの水溶液(500mlに小さじ1)を作ってスプレーボトルに入れます。

そのスプレーと乾いた雑巾を交互に使う感じで作業をします。

 

シュッとスプレーをするとすぐに油が落ちて垂れてきますからすぐに雑巾で拭きます。

油に馴染ませるとかしなくてもスプレーしただけで、油が落ちますから拭き取りが忙しかったくらいです。

右側が仕上がりの写真ですが、鏡のように部屋の中を写してしまって見ずらくてごめんなさい。

台所のタイルや目地の油汚れを落とすには

ガスレンジ横にあるタイルは常に油汚れがついてしまって落とすのが大変です。

 

タイル部分はステンレスの壁同様にセスキ炭酸ソーダの水溶液で落ちますが、目地についた油汚れはスプレーしただけでは、落とせないんです。

 

目地の部分は、綿棒などにセスキ炭酸ソーダの粉をつけて擦ります。

 

目地の白セメンの部分とタイルの縁に油汚れが付いているので、細いものでないと届きません。

爪楊枝では細すぎてやはりだめだし、ということで綿棒を使ってみました。

まだ汚れが残っていますが、最初よりは落ちてますよね

さいごに

油汚れは、気が付いたときに拭けば、それほど大変じゃないと聞きますが、食事が終わって洗い物がすんでからあっちこっちをまた拭き掃除する元気が毎日はありませんよね

でも、毎日じゃなくても時間に余裕があるときに重曹水をシュッと吹き付けて拭いておけば大掃除の時には少しはらくになるでしょうね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました