本ページにはプロモーションが含まれています。

初詣でおみくじを二回引いてもいい?凶が出た時って有効期限は?

お正月

初詣で参拝をしたあとは、おみくじをひいて運勢をみるのが恒例になっている人が多いと思います。

新年早々に凶がでてしまうと、ショックですよね

もう一度おみくじをやって、凶を無かったことにしたい!

 

でも、二回もおみくじって引いてもいいの?

そんな悩みに有効期限も合わせて、説明しますね

スポンサーリンク

初詣でおみくじを二回引いてもいいの?

初詣を氏神様と少し離れた大きな神社など複数の神社に参拝した場合に、それぞれでおみくじを引きたくなったり、おみくじの内容が悪かったりするともう一度引きたくなったりしますよね

 

おみくじとは、神様からの託宣なんです。

 

おみくじを引くときには、参拝のルールに従って、鳥居をくぐり、手を洗い、口をすすいでから二礼二拍手一礼をして神様に挨拶をしてから、気になることなどを具体的に思いながらおみくじを引きます。

 

そうすると、神様からの託宣という回答が書かれているということです。

託宣だからといって、一度きりしかおみくじをやれないわけではありません。

 

ただし、託宣として有効になるのは、最後に引いたおみくじになります。

その前のはリセットされてしまうのかも

 

占いとしてとらえている方は、大吉がでるまで引き続けてると言っている方がいますが、何故か、最初に引いたものと同じような内容のものが続くそうですよ

 

最終的には、大吉を引き満足して帰ったそうです。

おみくじで凶がでたのは悪い事がおきる?

おみくじを引いて凶がでると、ドキッとして説明文を読むのをためらってしまいますよね

でも、凶だからといって、悪い事ではないんですよ

 

厄年というものがあるくらい、生きている内には良い事がある年やついてない年があったりしますよね

そんなついていない年に起こるかもしれない事柄を回避するための予備知識のようなものが書かれているのです。

 

凶がでたから、万事に気をつけて生活をしようという心構えをすることができますよね

 

逆に大吉がでて、良い事ばかり書かれていることに浮かれてしまって、解釈文にある、ちょっとした注意事項に気が付かずに躓いてしまう可能性もあります。

スポンサーリンク

 

先ほどの大吉がでるまで引き続けた人の場合のように、何度も同じようなことが書かれているおみくじを引いてしまうのは、今年一年はこんな運勢ですよと神様が教えてているからじゃないかなと思います。

 

また、こんなことを知りたいと心で思いながら引かないと回答が得られないので、何回も引き続けることによって、単なるくじになってしまう可能性もありますよね

 

だから最後に大吉が出てんじゃないかと思っています。

(神様も面倒になったのかもしれない)

初詣でのおみくじの有効期限っていつまで?

初詣で引くおみくじは、その年一年の運勢がどのような流れなのかを知るために引くので有効期限としては一年間です。

 

大吉がでても凶がでても、神社の枝などに括らずに、大切にお財布の中にでも入れておいて、時折内容を確認して気を引き締める。

 

それがおみくじの正しいやり方になります。

 

凶が出たら、枝に括って厄払いをすると言っている方もいらっしゃいますが、神社側では、どちらでも構わないけど、本来は一年間持っていて時々みるのがいいですよと言っています。

 

初詣以外で神社に参拝にいっておみくじを引いた場合には、その時に気になっていることをを思って引きますよね

 

その気になっていることが解消されたときとか、悩みが解決したときが有効期限となります。

解決した時も、神社にお礼に行きましょうね

有効期限が過ぎたおみくじはどうすればいいのか?

一年間お世話になったおみくじは、引いた神社にお礼に行って枝やくじを括るように用意されている所に括ってください。

 

その際には、お礼もいいましょうね

 

初詣で新しいおみくじを引いて、古いおみくじを返すということになるでしょうが、できれば12月に入ったら、お礼をしながら返却するのが神様への礼儀のような気がしませんか?

まとめ

おみくじを引く回数に上限はないけど、何度も引いていたらおみくじのご利益?がなさそうですよね

 

また、大吉や凶などの部分に一喜一憂するのではなく、書かれている注釈というか解説の方をしっかり読み解くことが重要

 

おみくじの有効期限は一年間、ただし、年途中で引いた物は悩みや気になる事柄が解消されたら、そこまで

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました