本ページにはプロモーションが含まれています。

初節句12月生まれ来年にずらしてもいい?雛人形を買う時期は?基準って

ひな祭り

女の子が生まれると、親よりも祖父母たちが初節句を祝いたくて大騒ぎをしますよね

でも、12月生まれだとお宮参りも暖かくなってからと考えていると3月はあっという間にきてしまいます。

産後で慣れない育児をしている時に、お正月がきてお宮参りの事を考えてと行事が沢山あるので、初節句と言われてもどうしていか分からない状態ではないですか?

また、お雛様も買ってくれると言っても自分で見てきめたいですよね

素敵なお雛様を選ぶためには販売開始時期から色々見て決めるのが一番いいんです。

こちらでは、12月生まれでも来年に初節句を伸ばしてもいいのか?また、購入するのに最適な時期とは、基準にするのは何かを提案してます。

スポンサーリンク

初節句12月生まれだけど来年にずらしてもいい?

年明けに生まれたお子さんよりは12月生まれなら初節句ができると、赤ちゃんの祖父母たちに言われると思います。

 

でも、お母さんや赤ちゃんの体調を考えると私も1年ずらしてもいいと思います。

出産のための里帰りから自宅に戻って、やっと親子3人の生活に慣れたかなという時期ですよね

 

初節句を祝うとなると、どこかで食事をしてお祝いという形ではないですよね

購入してもらったお雛様を見ながらホームパーティのような形のお祝いになります。

 

慣れない育児の最中にホームパーティーをセッティングすると考えただけでもちょっと憂鬱になりませんか?

 

それでも、祖父母にあたる親世代は昔からの習慣にこだわりがある人が結構います。

 

また、初節句というのは生まれてから初めての節句のことをいいますから、何らかの形でお祝いだけするのはいいかもしれません。

 

お宮参りのために両家の親を呼んだ時に初節句の真似事をして、来年にはちゃんとしたお祝いをしますと伝えれば親も納得してくれると思いますよ。

 

お宮参りなら、どこか座敷のある所を予約しておけば、お母さんの負担が減ります。

 

そもそも、初節句って何をするのか

子供の健やかな成長を願って、両親や祖父母とお祝いの膳を囲い、お雛様と一緒の記念写真などを撮るのが一般的なお祝いです。

雛人形を買うのにいい時期ってあるの?

お雛様の新作が売られ始める時期というのが早い所で11月からになります。

 

12月には専門店では店頭にならんでいますから、お雛様を見比べることもできるので好みのお顔を選べます。

 

年が明けるとデパートなどでも展示を始めますが、一度専門店を回って見ておくことをおススメします。

 

専門店でも、有名な作家さんの作品が1店舗に全部あるとは限らないので、何軒かを回って欲しいと思うものを見つけてください。

 

作家さんの作られたお雛様は量産ができないので、いい作品ほど早くに売り切れてしまいます。

 

専門店で、いいなと思うものを見つけても他も見ておきたいと思ったら、お店の人に仮予約が出来ないか聞いてみるのもいいでしょう

 

人形の専門店が多く集まっている地域

東京都台東区柳橋
人形の久月、いち藤、人形の三桜、長谷川商店、原 孝洲、米洲人形

東京都台東区浅草橋
吉徳

東京都台東区上野
真多呂人形、横山人形
 

スポンサーリンク

雛人形を購入する時は何を基準に選ぶの?

 
選ぶ基準は、まずどの位までお金を出せるかの予算を決めておきます。

それから、どこにお雛様を飾るか場所を決めてください。場所が決まれば、お雛様の大きさも大体決まってきます。
 
ローボードやサイドボードなどがリビングにあれば、その上に飾れるサイズとか、床に短期間なら置けるスペースがあれば、3段飾りなどが置けますよね

ローボードの上なら親王飾りやケース飾り、木目込み人形なら3人官女やお道具が付いているセットも飾れます。

専門店やデパートで展示されているお雛様を沢山見て、まずは好みのお顔を見つけてください。
 
少しですが、女雛のお顔だけを切り取ってみました。
 


 
ふっくらしたお顔や平安朝のお顔、現代風など同じ作家さんでも少しずつ雰囲気も違っています。

 
昔のお雛様ってちょっと怖いイメージがありませんでしたか?

とくに私は市松人形が苦手だったのですが、あれはお顔に表情が無かったからだと今ならわかります。

でも、現在のお雛様にはほんの少しですが表情があります。
 
きっと、このお顔が好きというものに回り逢えると思うので、早い時期から見て歩いてくださいね

 
次に、収納に関して
 
お雛様は飾るのは1年のうちでも1か月ほどですよね

あとは、押し入れの奥にしまっておきますが、その収納する場所も確保しておかなければいけません。

湿気を嫌いますので、押し入れのできるだけ上の方がいいのですが、箱が大きいとそれだけで大変ですよね
 
段飾りに決めた場合には、どのくらいの箱なのかも見せてもらいましょう。
 
ケース飾りを選んだ場合には、特に収納に関しては場所を取ると思ってください。

ガラスケースを段ボール箱に入れて収納という形になりますから、お雛様の上には何も置けません。

しっかりした木箱なら上に置くこともできますけど、段ボール箱ではそれできないですよね

また、何かしっかりしたものを下において上におけばと思うでしょうが、何かの拍子に落ちてきたら危険です。
 

わが家でも、ケース付のお人形を初節句で親戚から頂きましたが、とても大きい物で押し入れにしまうことが出来ず、節句以外の時の置き場に困ってしまった経験があります。

仕舞うことが出来ずに1年中タンス上に飾りっぱなしにしておきました。

まとめ

初めてのお子さんは、周りの人が色々とお祝いや行事などで言ってくるでしょうが、一番はお子さんの体調やご両親の都合でやっていいと思います、

 

風習や習慣といっても、現代はいろいろ簡略化されいるし、やらない人もいるくらいですからね

 

お子さんが健やかに成長されることを願うのはいつの時代でも同じです。形にとらわれなくてもいいのではと思ってます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました