本ページにはプロモーションが含まれています。

潮干狩りで必要な道具は?他にあると便利な物ってアサリの持ち帰り方は

お出かけ

潮干狩りって子供頃には行ったことがあるけど、熊手で砂浜を引っ掻いた記憶しか残っていなくて、他に何が必要なんだろう?親になってから子供を連れて潮干狩りに行く時に悩んだ経験があります。

 

大人だけなら、何かが足りなくても何とかなるだろうと思っても、子供を連れてだと、それが出来ないんですよね。なので、久しぶりに潮干狩りにいくなら、何を持って行けばいいのかを解説しています。

スポンサーリンク

潮干狩りで必要な道具は?

潮干狩りをするときに必要なものと、潮干狩り場であるといいものを説明しますね

潮干狩りをする時に必要な物は

・熊手とシャベルもあると便利
・網とバケツ
・ゴム手袋
・水筒かペットボトル飲料
・タオル

箇条書きしましたが、これからそれぞれについて説明します。

 

熊手について

潮干狩り会場によって違いはあるかも知れませんが、熊手はレンタルがあります。
200円ほど支払って、返却時に100円の戻りがあるパターンが多いようです。

また、シャベルもあると、砂を掘るときは熊手よりも楽なんですよ

 

網とバケツについて

アサリを入れる網ですが、会場で売られている網は中に入る貝の価格というところもあります。
入場料に貝の値段が含まれて無くて網を800円ほどで購入すると、その網に入る分が持ち帰れるということと、計量をしないでいいというメリットもあります。

計量してもらうのにかなり並ぶので、それを省けるのは助かりますよ

網を購入しても、網にアサリを入れながらの作業は大変なので、バケツがあると一度そちらに入れておいて、アサリの大きさなどを確認しながら、持ち帰りの分を網に入れるということをすると効率的なんです。

 

ゴム手袋について
軍手でもいいんですが、軍手って水を吸いますし、ちょっと厚みもありますから、ゴム手袋の方が作業がしやすいです。
また、ゴム手袋といっても炊事用のものではなく、作業用の手の甲が綿になっていて掌側がゴムで出来ている物がありますので、そちらのほうが薄くて便利です。

マリングローブというダイバーが使う手袋もありますが、後々使う予定がないなら、作業用のゴム手袋で大丈夫です。

 

水筒かペットボトル飲料
潮干狩りをする場所って、入り口から結構歩きます。日差しが強い時には、喉が渇いても戻るのが面倒になるし、熱中症予防にも水分補給の飲み物は忘れないようにしましょう。

 

タオル
タオルは、濡れた時に拭くためもありますが、首筋を日差しから守るためと、寒くなってきた時のマフラー代わりにもなります。

2時間くらいだからと思っても、何かあって車や荷物を置いてあるテントまで戻るには砂浜って疲れますから用意しておきましょう。

 

アサリなどの貝を自宅に持ち帰るときに必要な物

・貝を入れて帰る発泡スチロールケースかクーラーボックス
・海水を入れるペットボトル
・保冷剤
・新聞紙

持ち帰るものに必要なものについての説明は後程します。

 

潮干狩りで子供の服装と靴は何を着せればいい?他に子連れの持ち物って

潮干狩りであると便利な物ってどんなものがあるの?

無くても何とかなりますが、有ると便利な物を紹介します。

 

潮干狩り場によって持って行っても無駄な時がありますが、船橋の三番瀬のように浜辺を見ながらお弁当が食べられるようなところではテントやサンシェードがあると潮干狩りに使う以外のものを置いておくのに便利です。

 

子供と一緒に潮干狩りに行く時などは、その可愛い姿を写真に撮りたいですよね。そんなときにスマホを取り出しても手は砂まみれだったり、手が滑って落としてしまうかも

だから、スマホを守りながら写真も撮れる防水ケースがあると便利です。

 

アサリを収穫してバケツに入れて選別するといいですよと、先ほど説明しましたが、ザルに貝が含まれていそうな砂ごと入れて海水で砂を落とすという方法もあります。

この場合には、水が完全に引けているとこではなく、海水があるところで掘るときのやり方です。

 

潮干狩りをするときって、中腰になるからすぐに腰が痛くなってしまいます。足もしびれてきたりして、膝をついたりしたくなるので、簡易的な椅子があると助かるんですよ。

 

100均で売られているような簡易折りたたみ椅子などでもいいんですが、椅子の足が砂に潜りこんでしまうから度々椅子の位置を変えるなどしなければならないというデメリットもあります。

 

そこで、私がおススメするのは、洗車バケツという踏み台にもなる蓋付きのバケツです。潮干狩り場から引き揚げる時に貝を入れて持って行けたりと他にも使えるのでいいですよ。

収納かご付きなら更に貝を入れるにも便利ですよね

 

で、ここまで荷物が増えると運ぶのも大変ですよね

荷物運びと、濡れては困る荷物の簡易置場として、雪遊びなどで使うソリを持って行くとかなり便利に使えます。ソリに座ってもいいかもしれないし

潮干狩りが終わってアサリの持ち帰り方は?

アサリなどの貝を自宅に持ち帰るときに必要な物

・貝を入れて帰る発泡スチロールケースかクーラーボックス
・海水を入れるペットボトル
・保冷剤
・新聞紙

アサリを持ちかえるときには、一度真水で洗ってヌメリや雑菌などを取っておきます。こうしておくと、貝が口を閉じて鮮度が保たれます。

 

アサリを両手に数個持って擦り合わせるようにして洗うとヌメリがとれます。これをしっかり最初にやっておくと家に帰ってから面倒が一つ減りますよ。

 

そして、濡らした新聞紙でアサリを包みクーラーボックスの中に入れて、その上に保冷剤を置きます。クーラーボックス内が暑くなり貝が死んでしまうのを防ぐためです。

 

海水を入れて砂抜きをしながら帰れば、その日のうちに食べられるという人もいますが、あまりお勧めはできません。

 

足洗い場の近くに海水を汲めるところが多くの潮干狩り場に設置されていますので、そこで持参した空のペットボトルに海水を入れて帰ります。

アサリの砂抜きには、育った環境の海水が一番いいと言われているので、海水を持ち帰りましょう。

 

アサリ1㎏に対して1ℓの海水が必要と言われています。

 

採ったアサリを冷凍保存するなら砂を吐かせる分だけでいいですが、数日間で食べきろうと思って冷蔵庫に入れておくなら、毎日海水は取り替えた方が良いので多めに持ちかえっておく方がいいですよ。

さいごに

潮干狩りの熊手などは、購入していくよりも現地でレンタルした方がいいですよ。今後何度も使う予定があるなら購入もいいですが、熊手は鉄でできているので、使わないでいると錆びてしまって、翌年に使おうと思って出すとガッカリすることがあります。

 

私は、次の年に使おうと思って引っ張り出したら、錆がビッシリついていてヤスリで磨くくらいならレンタルすればいいやと、次からはレンタルに切り替えました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました